ひだまり山の会
12月12日~13日の特別プラス山行参加者募集開始。
第171回 会山行 蔵王・月山
2023-08-22
終了
第171回ひだまり山の会山行
東北 蔵王山(熊野岳1840m)、月山(1984m)
2023年8月22日(火)~23日(水)
予約トラブルのため二転三転した8月山行、行けなくなった方もいると思いますが、どうぞご理解ください。
蔵王刈田岳の直下までバスが行きますので、蔵王はすぐに快適な稜線歩きができます。翌日の月山では、まだ雪解け部分で高山植物がみられるようです。蔵王山、月山ともに日本百名山です。
2山とも標高は1000㍍台ですが、緯度が高いので、日本アルプスの2500㍍台の環境と同じになりますので、装備などは注意してください。
参加者:L,荻原安廣、安藤しぐれ、中村朋子、池田登美子、庭野朋子
河 正市、本江悦、山口君子、池田功、小高ヨシ子
藤田吉代、中村玲子、佐藤友信、堀口和男、柴崎鈴子、
遠藤敏子、塚本登喜子、鈴木紀子、新田明男 、小久保満津江
日 程 8月22日(火) 06:40 飯能駅集合・出発(美杉観光バス)
東北道~蔵王エコーライン )
12:30 刈田岳山頂バス停発
12:40 刈田岳(1758m)
馬ノ背
13:15 熊野岳(1840m ランチ)
14:20 ワサ小屋跡
14:35 地蔵山
14:57 蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅(1661m)
〃 樹氷高原駅乗換え(1331m)
蔵王山麓駅(855m バスに乗車)
新左衛門の湯で入浴・自由行動
17:40 坊平・野口ペンション着・泊
8月23日(水) 06:00 野口ペンション発
08:00 姥沢口・リフトした駅(1470m)
08:20 リフトうえ駅(1510m)
08:53 姥ヶ岳(1670m)
11:15 月山着(1984m)
11:50 〃発
12:52 牛首
13:54 リフトうえ駅
14:15 リフトした駅
21:00 飯能着
リーダー 荻原 安廣