ひだまり山の会
3月のプラス山行の参加者募集中を締め切りました
第168回会山行 日光・鳴虫山
2023-04-18
終了
第168回ひだまり山の会山行
日光 鳴虫山(1104m)
2023年4月18日(火)
4月の山行は上州の妙義山中間道の予定でしたが、登山道崩落個所があり、一部通行禁止になっていました。よって、行先を、日光の鳴虫山に変更しました。
実は鳴虫山は2022年9月に計画し、その折は悪天候で中止としています。逆に鳴虫山は4月5月が花の適期で、結果オーライとなりました。アカヤシオなどが楽しめるはずです。
鳴虫山は日光市市街から直接登る山ですがそれなりに標高差があり、根っこ道が続くので、靴は登山靴にしてください。
参加者:L,荻原安廣、安藤しぐれ、庭野朋子、五味千明、池田正雄
池田登美子、山崎幸子、田邊登子、山口君子、本江悦、
新田明男、小高ヨシ子、河 正市、鈴木由美子、永田敏子
小澤京子、井上準一、井上利子、遠藤敏子、鹿養佳子
佐藤友信、中村玲子、村上薫、小久保満津江、池田功
原島晴雄、古澤善安、酒井幸子
日 程 4月18日(火) 07:10 飯能駅南口駅集合・美杉観光バスで出発
東北自動車道・日光IC
10:00 鳴虫山登山口着(約550m)
10:15 〃 発
天王山神社
11:00 神ノ主山(842m
11:10 〃 発
12:50 鳴虫山(1104m ランチ)
13:30 合峰(1084m)
14:35 独標(925m)
発電所
16:04 含満渕(大谷川沿いに歩き渓谷や地蔵群を眺めます)
16:45 神橋 周辺でバス乗車
陣
19:30 飯能着
五味千明ブログ:アカヤシオを満喫、鳴虫山 (cr9000.com)
地 図 2万5000図 『日光北部』『日光南部』
費 用 6,000円
リーダー 荻原 安廣
お知らせ
■5月9~10日 月例山行 北ア乗鞍岳
■5月23日(火) プラス山行 L.庭野朋子
■2023年の年会費は総会で集めましたが、まだの方はひだまり山荘飯能店までお持ちください。