ひだまり山の会
6月までのプラス山行の日程を掲載しました。コロナの状況次第で会山行に変更する場合もあります
第76回 ひだまり山の会プラス山行のお知らせ
2022-05-24
第76回 ひだまり山の会プラス山行のお知らせ
奥武蔵 伊豆が岳(850m)
2022年5月24日(火)
計画書、大変遅くなりました。ご心配をおかけしすみません。計画も二転三転、やっと伊豆が岳に決まりました。
伊豆が岳は奥武蔵を代表する山の一つ。新緑がまだ美しいでしょう。行動時間を短いコースにしましたので、景色や風情を楽しめます。
靴は、登山靴にしてください。
参加者:L、荻原安廣
日 程 5月24日(火) 09:05 西武線正丸駅集合(300m)
【西武線飯能駅乗車の場合】
08:22 飯能駅発
08:56 正丸駅着
09:40 大蔵山林道馬頭観音
大岩沢
服岩
10:20 五輪山(770m)
10:50 伊豆が岳(850m ランチ)
11:20 〃 発
11:50 大蔵山(720m)
12:20 正丸峠(640m)
13:30 馬頭観音
14:00 正丸駅着・解散
(日の入り 18:46)
(飯能行き 14:23、 15:02,15:46)
持ち物 一般的な登山道具
必携品 雨具(上下)、ヘッドランプ、保温着、昼食、おやつ、飲み物
リーダー 荻原 安廣
地 図 『奥武蔵登山詳細図』、25000分の1地図『正丸峠』『原市場』
ご質問はひだまり山荘へ ☎042-974-1988 荻原携帯090-3096-1940
参加の方は5月22日(日)までお電話でひだまり山荘へご連絡ください。お電話のとき
「山の会の〇〇です」と名乗りをお願いします。
お知らせ
■ただいま、ひだまり山の会の事務では、メールでの連絡網がいろいろ不都合が出てきたため、ラインに変更する準備をしています。現在、半数以上の会員が登録を済ませています。まだの方は、荻原へIDかQRコードを送っていただくか、ひだまり山荘へお越しいただいての登録をお願いいたします。