ひだまり山の会
6月13日~15日奥武蔵ロングトレイルレースボランティアにご参加お願いします
第180回 定例山行 熱海・玄岳(798m) L、荻原安廣
2024-09-10
終了
第181回ひだまり山の会山行
熱海 玄岳(798m)
2024年9月10日(火)
伊豆半島の付け根、熱海市街の西にある玄岳(くろたけ)は、山頂から、富士山、駿河湾、相模湾など、山と海どっちも見られる、360度の素晴らしい展望が得られます。
今回は伊豆スカイライン周辺から登る、時間も距離も短いハイキングとなりますが、この季節、登山口からの登りコースでは、背丈を超えるような笹薮、草藪となっているからです。
夏の終わりの風景を楽しみに行きましょう。
今回のバスは大型です。
参加者:L,荻原安廣、安藤しぐれ、五味千明、牧野薫、柴崎鈴子
佐藤友信、村上和美、竹川正美、宮島静、池田正雄
池田登美子、藤田吉代、鈴木由美子、新田明男、庭野朋子、
井上準一、本江悦、村上薫、小澤京子、杉本郁子
山口君子、小久保満津江、下田貴子、横須賀勢子、小高ヨシ子
池田功、古澤善安、永田敏子
日 程 9月10日(火) 07:10 飯能駅南口駅集合、美杉観光バスで出発
09:50 伊豆スカイライン西丹那駐車場着・下車(692m)
10:10 〃 発
11:00 玄岳(798m ランチ)
11:40 〃発
12:20 氷ヶ池
13:10 西丹那駐車場
鈴廣
17:00 飯能着
持ち物
一般的な登山道具、ヘッドランプ、昼食、飲み物
肌着はポリプロピレンのドライアンダーで。
雨具(上下)、ヘッドランプは忘れずに(天気がよくても必ずザックに入れて歩きます)。
地 図 2万5000分の1地形図『熱海』
費 用 7000円
リーダー 荻原 安廣
お知らせ
■9月プラス山行 9月24日(火) 九鬼山 L.庭野朋子
■10月プラス山行 10月8日(火) L.新田明男
■10月定例山行 10月22日(火) 東北・安達太良山