ひだまり山の会
4月4日のプラス山行の計画表をアップしました
第163回ひだまり山の会山行
2022-10-18
終了
第163回ひだまり山の会山行
上越 谷川岳(1963m)
2022年10月18日(火) 、
紅葉が素晴らしい谷川岳です。その紅葉を見ながら気持ちのよい稜線を登る、印象的な登山になるでしょう。ただ、大きな山なので行動時間は長く、ランチタイムはとりませんので、食事は行動食で対応してください。また、10月は思わぬ降雪の可能性がありますので注意してください。
靴は登山靴にしてください。ウェアは秋冬の素材を使ったものにしてください。山頂の朝などは氷点下です。暑がり汗かきの人ほど、素材は秋冬ものにして汗対策をしてください。ご相談は荻原まで。
参加者:L,荻原安廣、安藤しぐれ、佐藤友信、永田敏子、村上薫
山口君子、本江悦、新田明男、山崎幸子、庭野朋子
鈴木由美子、田中早苗、池田登美子、田邊登子、小澤京子
井上準一、井上利子、下田貴子,堀口和男
日 程 10月18日(火) 06:30 飯能駅南口駅集合・美杉観光バスで出発
関越自動車道
谷川岳ロープウェイ土合口駅 ロープウェイ乗車
〃 天神平駅着
9:43 天神平(1319m)
10:27 熊穴沢ノ頭(1441m)
11:32 天狗の溜まり場
12:26 肩ノ小屋(1912m)
12:30 谷川岳トマノ耳(1963m)
14:41 熊穴沢ノ頭
15:18 天神平駅着 ロープウェイに乗車
15:40 土合口駅
19:10 飯能着
(日の入り17:03)