ひだまり山の会
4月4日のプラス山行の計画表をアップしました
第80回ひだまり山の会プラス山行 高山不動~関八州見晴台
2022-09-06
終了
第78回 ひだまり山の会プラス山行のお知らせ
奥武蔵 高山不動尊・関八州見晴台(760m)
2022年9月6日(火)
奥武蔵には654年創設の名刹、高山不動尊があります。建物も壮大で重文の像や天然記念物の大イチョウなどでも有名、落ち着いたたたずまいも魅力的です。その奥の院にあたるのが関八州見晴台です。晴れていれば素晴らしい展望が待っています。登りはパノラマコース、下りは不動三滝コースです。
参加者:L新田明男、荻原安廣、安藤しぐれ、小澤京子、酒井幸子
山崎幸子、竹川正美、永田敏子、庭野朋子、赤羽英人
大野国光、山口君子、片岡恵子、佐藤友信、本江悦
池田功、池田正雄、池田登美子、菊池重直、遠藤敏子
日 程 9月6日(火) 08:20 西武線西吾野駅集合
【飯能駅乗車の場合】
07:53 西武秩父行きに乗車
08:20 西吾野駅下車
08:30 西吾野駅発(250m)
08:50 パノラマコース入口
09:25 ベンチ(坂石コースと合流)
09:50 萩ノ平(510m)
10:50 高山不動尊(608m)
11:30 関八州見晴台(760m ランチ)
12:00 〃 発
不動三滝コース下降
12:20 グリーンライン
13:10 白滝
13:50 不動滝
14:25 大滝
14:45 車道
15:45 西吾野駅着・解散
(日の入り 18:02)
(飯能行き 15:50、16:30,16:58)
持ち物 一般的な登山道具
必携品 雨具(上下)、ヘッドランプ、保温着、昼食、おやつ、飲み物
リーダー 新田 明男
地 図 『奥武蔵登山詳細図』、25000分の1地図『秩父』『正丸峠』『原市場』
ひだまり山荘☎042-974-1988 新田携帯090*7908-4846 荻原携帯090-3096-1940
参加の方は9月4日(日)までお電話でひだまり山荘へご連絡ください。お電話のとき
「山の会の〇〇です」と名乗りをお願いします。
お知らせ
■ただいま、ひだまり山の会の事務では、メールでの連絡網がいろいろ不都合が出てきたため、ラインに変更する準備をしています。現在、ほとんどの会員が登録を済ませています。まだの方は、急ぎ登録をお願いいたします。
■9月20日(火) 日光・鳴虫山